農業日誌

コシヒカリ田植え終了!

今週(5/20)にPaddy Fieldで栽培するコシヒカリの田植えが終了しました!
その後は作業受託している方の田植えを行っています。
その作業も来週に一件を残すのみで、ほとんど終わりました。

現在、受託作業の合間に農林48号の肥料撒きなどを6月1日から田植えができるように準備しています。

さて何故こうして田植えの時期をずらしているのかというと
作業の効率化のために同じ品種ごとまとめて植えているのもあるのですが、
一番の要因は作物ごとに違う早晩生によるところが大きいです。

早晩生とは作物ごとの収穫期の違いを差し、
早い順に「早生~中生~晩生」の三つがあります。

私たちが耕作している韮崎市では
「早生品種」では五百川など
「中生品種」ではコシヒカリなど
「晩生品種」では農林48号などがあります。

生育のタイミングをずらすことで作業の分散や自然災害へのリスクの軽減を行っているのです!!